初期費用を抑えつつ飲食店を開業したい方から注目を集めているのが、キッチンカーです。しかし専用のワゴン車を購入するとなると、100万円以上の費用がかかります。より初期費用を抑えたい方や、期間限定などお試しで開店してみたい方には、キッチンカーのレンタルもおすすめです。
ここではキッチンカーを購入するか、それともレンタルするか迷っている方へ、それぞれの料金相場や借りた場合のメリット、開業にあたって必要な資格について解説します。
目次
キッチンカー購入・レンタルした際の料金相場
キッチンカーは専用のワゴン車を購入して開業するほか、レンタルする選択肢もあります。どちらを選んでも、テナントを借りて営業するより初期費用やランニングコストを抑えられるのがメリットです。
ここでは、キッチンカーを購入した場合とレンタルした場合の料金相場をご紹介します。
キッチンカーを購入した場合の料金
キッチンカーを購入すると、外観や内装を自分好みにカスタマイズできるメリットがあります。ただしこだわった分だけ価格にも反映されるので、初期費用を抑えたい方は予算との兼ね合いに注意しましょう。
キッチンカーを購入するときの選択肢は、新車と中古車の2つです。本体は中古車で安く購入できる場合もありますが、キッチンカー用に改造するとなると、相応の費用が生じます。
一般的に、キッチンカーを購入する場合の費用相場は約300~400万円です。ただし、どのサイズの自動車をキッチンカーとして使用するかによっても、多少金額が異なります。
キッチンカーのサイズごとに車両代をまとめると、およそ下記のとおりです。
軽ワゴン・軽トラック | 300~350万円前後 |
大型ワゴン・1tトラック | 400万円以上 |
上記の車両代のほか、改造費や設備費などが上乗せされることを考えて、余分に予算を組んでおく必要があります。設備費は外装や内装、調理器具、電源などです。
どのようなメニューを販売するか、どの点にこだわるかで設備にかける金額は変わるため、事前に見積もりを出してもらうことが大切です。
キッチンカーを短期でレンタルする際の料金
キッチンカーは、イベント会社など専門業者からレンタルする方法もあります。長期のほか、短期で借りられるプランのある業者も多いため、出店目的に合ったところを選びましょう。
短期でレンタルする場合の料金は、1日約3万~10万が相場です。借りるときは、業者によって料金体系が異なる点に注意してください。
1日単位で計算するタイプの場合、料金は3万~10万円程度となります。なかには平日と土日祝で料金が異なることもあるので、注意しましょう。
また、レンタル料金のほかに基本料金(事務手数料など)や延長料金、その他オプション費用が別途生じます。契約内容によっては搬出入費が別料金となっている場合もあるので、レンタル料金の内訳も必ず確認しましょう。
キッチンカーを長期でレンタルする際の料金
イベント出店ではなく、長期的な事業としてレンタルする場合、短期とは異なる料金形態が適用されます。契約日数によっては割引サービスを受けられることもあるので、営業期間を決めていない方は長期レンタルを見当するのもおすすめです。
キッチンカーを長期レンタルする場合の料金相場は、月額約15万~30万円です。
一見高く見えるものの、日割りすると1万円程度になるため、日数や時間単位で借りるよりもトータルで安くなります。長期割引や冬季割引のある業者を選べば、さらに安い料金でレンタルできます。
キッチンカーをレンタルするメリットとは
長期間営業するなら、キッチンカーを購入するのもひとつの手です。しかし、営業期間に関わらずキッチンカーをレンタルするメリットもあります。
キッチンカーをあえてレンタルで用意するメリットは、次の2つです。
出店までの準備期間を短くできる
購入してキッチンカーを開業する場合、車両の購入に加えて設備などの取り付け作業も行います。多くの場合は専門業者に委託するため、キッチンカー開業までに数ヶ月程度を要します。
すでに改造済みのキッチンカーを中古で購入するとしても、希望条件に合った車両が数日で見つかるとは限りません。
一方、レンタルであれば、内装の完成を待つ必要がなく、キッチンカーをレンタルしてから約2週間~1ヶ月ほどで準備が終わります。最初から設備の整ったキッチンカーを借りられるため、出店までの準備期間が短くなるのです。
サポートが充実している
キッチンカーで成功するためには、メニューに合った設備を用意するほか、さまざまな準備が必要です。そして、キッチンカーを購入する場合、ほとんどが自力で開業準備を進めなくてはなりません。
レンタルであれば、以下のように開業までの手続きや準備に関するサポートを受けられます。
・出店場所のアドバイスがある
・出店場所の候補を紹介してもらえる
・設備の使い方などをいつでも問い合わせできる
・販売のプロスタッフを派遣してくれる
とはいえ、キッチンカーのサポートはレンタル業者ごとに異なるため、内容をしっかり確認することが大切です。
キッチンカーを利用する際に必要な資格
テナントに比べると簡易的な設備にはなるものの、キッチンカーも立派な飲食店の一種です。キッチンカーで開業する場合も、いくつかの資格や許可が必要です。
キッチンカー開業にともない、必要となる3つの資格や免許をご紹介します。
普通自動車免許
キッチンカーは、オーナーやスタッフが自ら運転して出店場所に移動しなければならないので、免許の取得と携帯が欠かせません。ほとんどのキッチンカーは普通自動車免許で運転できますが、総重量によって不可となる場合もあります。
普通自動車免許の取得時期によって、運転できる車両の総重量が異なる点に注意しましょう。取得時期ごとの運転可能な車両の総重量は、下記のとおりです。
・平成19年6月1日以前に取得した場合:8トン未満 ・平成29年3月11日までに取得した場合:5トン未満 ・平成29年3月12日以降に取得した場合:3.5トン未満 |
積載量も免許取得時期によって異なるため、多くの設備や在庫を載せる場合は事前確認をおすすめします。
食品衛生責任者資格
食材や加工品など飲食物を提供したり製造・加工したりする場合、食品衛生責任者の配置と適切な衛生管理が義務付けられています。食品衛生責任者とは、営業者の指示に従って衛生管理を行う人のことです。
食品衛生責任者は、各都道府県の食品衛生協会が実施している講座を受講すると取得できます。
飲食店営業許可
飲食店営業許可も取得する必要があります。従来は提供品ごとに菓子製造業や喫茶店営業などの種類がありましたが、2021年の法改正によって飲食店営業に一本化されました。
キッチンカーで営業するためには、管轄の保健所から飲食店営業許可を取得しなくてはなりません。飲食店営業許可は書類提出のみではなく、設備の検査に合格することが求められます。
飲食店営業許可は、営業する地域ごとに保健所へ申請します。スムーズに許可を得るためには、開業前にキッチンカーの設備がわかる資料を持参して、窓口で事前相談しましょう。サポートを受けながら書類を作成・提出し、後日に設備の確認検査を受けます。
衛生面などに問題がないと判断されれば、飲食店営業許可証が発行されます。一度交付された後も、有効期限を迎える度に更新手続きが必要です。
キッチンカーの出店に必要な資格や許可については以下の記事でも詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
キッチンカーのレンタルをおすすめする人
キッチンカー開業時に購入よりもレンタルをおすすめする人の特徴は、下記のとおりです。
・初期費用を抑えたい人
・短期で出店したい人
・本格的に開業する前にお試しで開業したい人
前述のとおり、キッチンカーを本格的に購入・改造して開業するとなると、数百万円の費用が生じます。初期費用を抑えるためにテナントではなくキッチンカーを選んでも、車両代がネックとなる可能性があります。レンタルを利用すれば初期費用を抑えつつ、早くて2週間程度で営業を始められます。
短期で出店したい人やお試しで開業したい人も、費用を抑えつつ早期に始められるレンタルが最適です。レンタルなら、返却すれば車両の維持費や処分費に困る心配もありません。
まとめ
初期費用を抑えつつ飲食店経営したい場合、レンタルがおすすめです。より手軽な費用で始めたいなら、「HIRAKEL」も候補に加えてはいかがでしょうか。
HIRAKELは、初期費用を抑えつつ飲食店を開業したい方へ、コンテナ型店舗の購入、レンタルが可能です。 低リスクで購入、レンタルもできるのでこれまで飲食店や屋台を経営したことがない方でも安心です。
そのほか、HIRAKELは人力で移動できる、「コンテナ型店舗」「ワゴン型屋台」もあります。低予算で開業できるうえ、シンプルな外見はさまざまな商品に合いますし、装飾品を工夫すれば、オリジナリティの演出もできます。