イベント用のテントは、設置場所や参加者数・展示場所の広さなどを考慮して、適したサイズのものを用意する必要があります。イベント用テントのレンタル代や購入費用が気になる方は多いのではないでしょうか。
今回は、イベント用テントのレンタル・購入料金の相場やそれぞれのメリット・デメリットについて解説します。
目次
イベント用テントのレンタル料金とは
ここでは、イベント用テントをレンタルした際の料金相場を解説します。
ほとんどの場合、テントのサイズと借りる日数により変動するため、まずは使いたいテントのイメージおよび日数を固めてください。その上で下記と比較し、相場の範囲内に収まっているか検証するのがポイントです。
3日間レンタルした場合(他社参考事例)
3日間レンタルした場合の合計料金は、各サイズ下記の通りです。
テントサイズ | 料金相場 |
1間(1.8m)×1.5間(2.7m) | 5,400円 |
1.5間(2.7m)×2間(3.6m) | 5,400円 |
2間(3.6m)×3間(5.4m) | 10,800円 |
3間(5.4m)×4間(7.2m) | 25,800円 |
3間(5.4m)×5間(9m) | 51,800円 |
特定のイベントに合わせて3日間程度のレンタルであれば、サイズによって10,000円以下で済むこともあります。借りるテントの数が多ければ、その分料金が増えることを考慮してシミュレーションしてみてください。
1週間レンタルした場合(他社参考事例)
3日以上1週間未満で借りる場合、1週間レンタルで申し込む方法もあります。1週間レンタルした場合の料金相場は、下記の通りです。
テントサイズ | 料金相場 |
1間(1.8m)×1.5間(2.7m) | 10,800円 |
1.5間(2.7m)×2間(3.6m) | 10,800円 |
2間(3.6m)×3間(5.4m) | 21,600円 |
3間(5.4m)×4間(7.2m) | 51,400円 |
3間(5.4m)×5間(9m) | 103,800円 |
1週間レンタルする場合、3日間のレンタルを複数回行うよりも価格設定がお得になる傾向が多いです。丸々1週間使わないときでも、かえって1週間プランにした方が安いケースもあるため検討してみてください。
また、相場よりも料金は高いものの、テント以外の物品(テント用の重しや机など)がセットのレンタルプランもあるため、イベントで必要な準備物と照らし合わせながら料金やレンタル内容を検討することをおすすめします。
【相場】イベント用テントの購入料金とは
ここでは、イベント用テントを購入した場合の料金相場を解説します。
イベント用テントは種類やサイズによって購入料金が変動するため、まずは使用したいタイプを決めましょう。長期間利用する場合は、購入したほうがお得なケースもあります。下記を参考に、レンタルと購入のどちらが良いかを検証してみてください。
組み立て式など大型テントの場合(他社参考事例)
運動会やお祭りで利用されることが多いのは、組み立て式の大型テントです。購入する際の料金相場は、下記の通りです。
テントサイズ | 料金相場 |
1間(1.8m)×1.5間(2.7m)(ターボリン天幕) | 58,630円 |
1間(1.8m)×1.5間(2.7m)(エステル帆布天幕) | 60,830円 |
2間(3.6m)×3間(5.4m)(ターボリン天幕) | 95,150円 |
2間(3.6m)×3間(5.4m)(エステル帆布天幕) | 104,500円 |
コンパクトなサイズであれば、6万円程度で購入できます。テントを保管する場所が確保でき、継続的に利用する予定があるなら購入を検討してみてください。
ワンタッチテントの場合(他社参考事例)
ワンタッチテントとは、気軽に組み立てが可能なテントです。購入する際の料金相場は、下記の通りです。
テントサイズ | 料金相場 |
1.8m×1.8m | 44,550円 |
3.0m×6.0m | 114,070円 |
テントを組み立てるのが苦手な方は、ワンタッチテントの購入を検討してみてください。
イベント用テントはレンタルor購入どっちが良い?
ここでは、イベント用テントはレンタルと購入のどちらが良いのか解説します。
レンタルと購入それぞれのメリット・デメリット
レンタルと購入のそれぞれのメリットは、下記の通りです。
メリット | デメリット | |
レンタル | ・購入よりも安く利用できる ・テントの保管場所が必要ない | ・送料が高くなる場合がある ・何度もレンタルすると費用が高くなる ・受け取りや返却の対応が必要になる |
購入 | ・時間の制限がなく、自由に使用できる ・何度も使用するならレンタルよりお得になる | ・購入資金が必要になる ・テントを保管する場所が必要になる・メンテナンスが必要になる |
レンタルは購入よりも安くテントを利用でき、保管場所を用意する必要がないのがメリットです。定期的にイベントが開催され、その度にレンタルすると金銭面の負担が大きくなるため注意が必要です。
テントを購入すれば繰り返し利用できるため、レンタルよりもお得になる場合があります。しかし、テントを保管する場所の確保やメンテナンスが必要です。
レンタルと購入それぞれおすすめできる人
ここでは、レンタルと購入それぞれおすすめできる人の特徴を解説します。
レンタルがおすすめな人
単発のイベントでテントを利用する場合は、レンタルがおすすめです。レンタルするテントのサイズによって異なりますが、1万円以下で利用できるケースもあります。テントを利用する頻度が少ないなら、コスパの良いレンタルがおすすめです。
購入がおすすめな人
お祭りやフリーマーケットなどの定期的なイベントでテントを利用する場合は、購入するのがおすすめです。お店や企業のロゴや名前をテントのデザインに盛り込めば、存在感を発揮して商品の販促につながりやすくなります。天幕や横幕へオリジナルプリントを行った独自のデザインのテントを使いたい方も、購入がおすすめです。
テントのおしゃれな演出方法が知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。
マルシェで使うテントのおしゃれな演出方法は?テントを活用した集客方法について解説
テントをレンタルする業者選びのポイントとは
テントをレンタルしてくれる業者は複数あり、「どこで借りるのがベストか分からない」という人も多いでしょう。業者ごとに取り扱いアイテムの内容や料金システム、申し込み方法などが異なるので、用途や予算に見合うところを探すことが大切です。
ここからは、レンタル業者選びのポイントを解説します。
使用したいサイズのテントがあるかをチェック
まずは、使用したいサイズのテントをレンタルできるかチェックします。一般的なサイズであればほとんどのレンタル業者が対応していますが、大小のサイズにどこまで対応するかは業者によりさまざまです。
在庫の数が限られていることも多いので、使いたい日を相談しながら予約しましょう。複数レンタルしたい場合や、繁忙期の出店を検討している方は、特に要注意です。
レンタル期間の計算方法をチェック
レンタル期間の計算方法も、業者ごとに異なります。貸し出しや返却にかかる配送日もレンタル日に含まれている業者であれば、テントを使いたい日数+α分を試算しておく必要があります。
使用日数分のみのレンタル代だけかかる場合はコストを削減しやすい一方で、返却期限に注意しなくてはなりません。一定期間内に返却するのを忘れてしまわないよう心がけてください。
また、レンタル料金そのものの高低を比較し、コストパフォーマンスの良い業者にする方法もあります。
配送・回収方法をチェック
配送・回収方法をチェックしておき、利便性を重視するのもおすすめです。
テントはサイズが大きいため、駅や商業施設にある宅配ボックスには入りません。店舗に直接返却できるのか、コンビニや宅配業者に持ち込めるのかによって、返却しやすさが変わります。
また、返送にかかる料金は別途かかることもあります。返送にかかる料金も含めてコストを計算し、予算オーバーにならないように注意してください。
まとめ
テントのレンタル・購入料金は、サイズ・種類によって変動します。レンタルと購入それぞれにメリットがあるため、どちらの方がお得かを検討するのが大切です。
業者ごとの比較も行ってください。短期間の利用であればレンタル、繰り返し利用するのであれば購入がおすすめです。
HIRAKELレンタルでは、イベント用のレンタル商品としてHIRAKELテントを取り扱っています。オシャレなテントに加え、手元での作業時に使用できる専用のテーブルフロントボードやメニューボードなどのイベント用品もセットになっています。個別の見積りやお問い合わせにも対応していますので、お気軽にお問い合わせください。
HIRAKELはこちら